自分たちに合っているのはどの戸建て?違いは?
建売が良いのか、分譲住宅が良いのか、それともマンションが良いのか…。どんな住宅を選ぶと良いのかを決めるには、住まいのタイプごとにメリット・デメリットを確認しておく必要があります。
建売/分譲住宅のメリット・デメリット
【メリット】
・購入手続きが簡単…土地付きの住宅をそのまま購入するため、手付金を支払い、残りは住宅ローンを組んで少しずつ返済というオーソドックスな購入方法になります。
・購入までがスムーズ…ある程度決まったプランをもとに建てられるため、打ち合わせの回数が少なく済みます。そのため、仕事などで忙しい方もスムーズに購入可能です。
・隣地とトラブルが起きにくい…敷地の境界線がはっきりと分けられるのでトラブルになりにくく、建築と同時に周辺の道路や環境が整備されて美しくなるケースが多いようです。
【デメリット】
・間取りや設備の自由度が低い…オプションとして間取り・設備の変更が可能な場合もありますが、自由度は低いでしょう。
・隣地と似た建物になる…画一的なデザインになりがちなので個性・魅力がないと感じる方もいるでしょう。また、隣地との間隔が狭いことも多く、慣れるまでストレスを感じる方もいるかもしれません。
・工事の様子がチェックできない…すでに竣工していることが多く、建築の様子を確認することが難しいです。
注文住宅のメリット・デメリット
【メリット】
・希望通りの家にできる…間取りやデザイン、設備など細かい要望が反映されます。
・すべての過程を自分でチェックできる…着工から竣工までの全工程を確認できるので、工事品質も建売/分譲住宅より安心かもしれません。
【デメリット】
・見積もりなどに時間がかかる…自由にできる分、見積もりや打ち合わせに時間がかかります。
・多額の費用が必要…建売/分譲住宅と比べると、コストが高額になりやすいです。設計の変更があればその都度追加費用がかかることも珍しくありません。
・金融機関からの融資が難しい場合もある…土地購入のための資金を住宅ローンの一部実行分として融資したり、住宅ローンよりも高い金利で融資する金融機関もあるため、先に土地を購入して家を建てるときには、しっかりと資金計画を立てる必要があります。
マンションのメリット・デメリット
【メリット】
・高齢者にやさしい住まい…もともと段差の少ない構造のマンションなら、足腰の弱った高齢者でも生活しやすいでしょう。エレベーターつきの物件を選べば、多少高さのあるマンションでも住み心地は快適なはずです。
・防犯・セキュリティ面で安心…ある程度の大きさのマンションならオートロックシステム付きである場合がほとんどです。防犯カメラや管理人常駐物件も多いので、一人暮らしの方や小さいお子さまのいる家庭におすすめです。
・戸建てと比べて気密性が高い…ほとんどのマンションは鉄筋コンクリート造のため、気密性・断熱性に優れていて快適です。光熱費の節約にもつながります。
【デメリット】
・プライバシーの確保が難しい…生活していれば当然話し声や物音が出てしまうため、騒音の問題がつきものです。
・駐車場・駐輪場が有料…マンションを購入しても、駐車場や駐輪場は有料であることがほとんど。置き場所によっては、出し入れが面倒に感じたり、車種に制限が出るなどの問題が発生しがちです。
・維持費がかかる…管理費や修繕積立金、メンテナンス費などが継続してかかるため、家計を圧迫することもあります。
まとめ
どんな住まいもメリット・デメリットが存在します。住まいの性質上、仕方のないデメリットもあるため、工夫してデメリットを上手にカバーしたり、妥協点を見つけたりすることが必要になるかもしれません。
何より、自分がどんな家に住みたいかに重きを置いて考えることが住まい選びにおいて大切なポイントなのではないかと思います。