商号 | 株式会社 シティネット |
---|---|
所在地 |
横浜本社:神奈川県横浜市西区楠町14-5 タイムズビル 7F TEL:045-317-5501 FAX:045-317-5510 川崎支店:神奈川県川崎市中原区木月1-24-6 Bremer Residenz 1F TEL:044-430-5505 FAX:044-430-5535 城東支店:東京都江戸川区西葛西5-6-2 第28山秀ビル 3F TEL:03-5667-6616 FAX:03-5667-6617 上大岡支店:神奈川県横浜市港南区上大岡西1-13-8 大樹生命上大岡ビル 9F TEL:045-843-7577 FAX:045-843-7579 |
設立 | 平成12年3月9日 |
取締役社長 | 北林 秀元 |
資本金 | 30,000,000円 |
従業員数 | 80名 |
事業内容 |
宅地建物取引業 建設業 損害保険代理業 |
株式会社シティネットは横浜に本社を置く不動産会社です。「For every satisfaction(あらゆる満足感のために)」をモットーに、質の高い商品とサービスの提供を追求しながら、不動産売買のほか、自社ブランドの分譲住宅・注文住宅の提供、不動産投資といった、不動産に関する事業を手広くおこなっています。
2020年1月時点で、本社のほかに神奈川県の港南区、中原区、東京・江戸川区に支店を置いており、神奈川県の不動産事情に詳しい不動産会社として支持を集めています。
もくじ
サービスの質の高さがシティネットの人気の秘密
コンサルティングの質が高い
シティネットでは、客に対してより良い提案ができるよう、購入の動機やライフスタイル、予算、要望についてしっかりとヒアリングをおこなっています。スケジュールを調整して休日対応してくれるので、多忙で時間がない方でも利用しやすい会社と言えます。
住宅見学・来店時には自宅や勤務先まで送迎サービスをおこなっていたり、要望があれば「夜の住宅見学ツアー」も実施。本当に至れり尽くせりの不動産会社です!
鮮度の高い情報を常に提供できる体制を整えており、ただ物件を紹介するだけではなく、その先を見越した提案をおこなっているのもシティネットのコンサルティングの魅力です。
未公開物件の情報を豊富に持つ
2019年3月に創業19周年を迎えたというシティネット。当然、それまで多数の不動産業者と取引をしてきた実績を持っています。
業者同士の「横のつながり」を大切にしながら信頼を築いたため、さまざまな未公開物件情報が集まるようになったのだそう。支店を置く神奈川・東京だけではなく千葉にもそのネットワークを広げています。
住宅ローンなど細かい相談にも乗ってくれる
シティネットではスムーズな住まい探しが実現できるよう、専任のコンサルティングスタッフのほか、各種専門知識を持ったスタッフを各店舗に常駐させているので、物件選びはもちろん、資金計画、契約、引渡し当日までしっかりとサポート可能です。
税金や確定申告、火災保険の見直しなど、じつにさまざまな相談を受け付けていますが、住宅ローンに関して特に力を入れていて、職業・年収・元手・家族構成などの情報をもとに最適なプランを提案してくれます。以前に住宅ローンの審査を断られている場合も、どうすれば住宅ローンを組めるのか、丁寧に説明してくれるので安心です。
また、幅広い金融機関と取引実績があるため、各金融機関と借入金利についての交渉もやりやすいのが特徴です。それぞれ最低水準のものを用意できます。
もちろん、引き渡し後にトラブルや困ったことが発生した場合、遠慮なくシティネットへ相談して良いとのことなので、万一の時にも頼りになりますね。
複数の企業と提携しているからサービスが充実している
シティネットは住宅関連事業をおこなう企業と提携し、新たなサービスを提供しています。シティネットでは顧客へ還元する取り組みが積極的におこなわれているようですね。
各種サービスを特別価格で利用できる!?
シティネットは引越し業者、カーテン・インテリア類を扱う業者、フロアコーティング業者など住宅と関係の深い企業と提携を結んでいます。そのため、シティネットで家を購入した場合、提携業者のサービスを特別価格で利用できるのです!
引越し費用だけではなく、カーテンやインテリアを新調したり、フロアコーティングを施したりなど、新居での生活のスタートにはどうしてもお金がかかりますよね。そんな時に役に立つ、うれしいサービスです。
成約済みの方限定のスペシャルサービス
シティネットでは「シティネット・ハウスオーナーズクラブ」という特別なサービスをおこなっています。このサービスは、シティネット経由で不動産の売買をおこなった方(成約済みの方)のみ利用できます。
具体的には、提携企業の生活関連商品や施設利用についての特別優待サービス、紹介キャンペーン、法律・税金の無料相談サービスというようなサービスをおこなっているようです。どのサービスも実用的なので「助かる!」という方も多いのではないでしょうか?
自社ブランドも提供!
シティネットは自社ブランドの分譲住宅・注文住宅の販売もおこなっています。住まいのコンサルティングのみならず、より良い住まいの提供にも力を注いでいるようです。
分譲住宅「stre(エストゥーレ)」
streとは、simple(シンプル)・stylish(スタイリッシュ)・special(スペシャル)の3つの単語の頭文字と、イタリア語で「3」を意味する「tre」を組み合わせたものが名前の由来です。「シンプル・スタイリッシュでありながら特別な家」をテーマにデザインされたシリーズの分譲住宅です。
生活導線を最優先に考えた設計はシンプルで住みやすく、高品質な部材を積極的に使用しているため居心地の良い空間に仕上げられています。住み心地と生活する楽しみを追求した、シティネットのこだわりがぎゅっとつまっているのです!
注文住宅
「オーガニックハウス」は、シティネットの注文住宅ブランドです。世界的に有名な建築家、フランク・ロイド・ライトの建築理念を強く継承しており、レンガや木などをふんだんに使用した温かみのある空間が特徴です。
もちろん、優れているのはデザインだけではありません。地震の多い日本でも安心して暮らせるよう、耐震・減震・免震で地震対策もばっちり施されており、気密性や断熱性、防耐火性にも優れています。
AZALEA(アザレア)、INDI-ONE(インディーワン)、RATTENBURY(ラッタンバリー)など、現在7種類の個性的なデザインを展開中。どのデザインも素晴らしいので、ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね!

相談してみよう!
シティネットは「不動産コンサルティング」を通して、満足のいく住まいとの出会いをサポートしてくれる会社です。夜間・休日に対応してくれるだけではなく、自宅や勤務先までの送迎もおこなっているので、普段忙しくて営業時間中になかなか相談する機会がないという方もシティネットなら相談しやすいかもしれませんね!
また、シティネットは住宅ローンなどの対応にも強みがあります。過去にローンを断られてしまっている場合も、過去の取引事例からシティネットが独自に構築した手法で必ず解決に導いてくれるはずです!
株式会社シティネットを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
暑い時期だったが、一生懸命対応してくれた
シティネットの検索サイトに登録すると、すぐ営業さんから電話がかかってきました。
物件を見学に行く際は、自宅から現地まで30分強離れていましたが、毎回車で送り迎えしていただきました。
物件を探している地区が横浜周辺と限られていたため、その地区のマンション、一軒家問わず二十軒ほど回りました。
回っていた時期が7~8月だったため、外も家の中も暑かったのですが、一生懸命対応していただけました。
担当頂いた方のスケジュールの都合で、購入についての説明や、内見の際に他の営業さんに対応してもらったこともあり、計4名の方に対応していただきましたが、みなさんハキハキしてよい印象でした。
他の仲介業者にも2社ほど対応していただきましたが、シティネットさんが一番手厚く、親身になってくれる方が揃っていると感じました。
→こちらの投稿者さんは、マンション・戸建てを問わず20軒も内見に行ったり、スケジュールに合わせて4人のスタッフに対応してもらったりと、かなり積極的に住まい探しをしていたようです。誰も住んでいない物件は電気が通っていませんから、暑さに耐えながらの内見が想像できますが、毎回車で送り迎えをしてもらったりと、担当者も精力的にサポートしてくれたとのこと。
この方は他にも2社ほど利用していたそうですが、シティネットが一番手厚く、親身になってくれると感じたそうです。暑い中でも嫌な顔をせず誠実に対応してくれる会社であれば、安心してお任せすることができますね。
娘夫婦が家を買いました
横浜の新築戸建を購入したばかりですが、上大岡のEさんには大変お世話になりました。
若い2人なのでわからないことばかりだったようですが、購入前に病院の場所や学校の場所、保育園の待機児童情報など痒いところに手が届く感じで本当に引き渡しまでスムーズに出来ました。親子共々感謝しております。
→こちらの口コミは、娘夫婦がシティネットで物件を購入したという親御さんからの口コミです。マイホームの購入は人生で最も大きな買い物と言っても過言ではありませんから、親としても心配になるでしょう。
こちらの方のケースでは、実際に購入する前に、担当者が病院や学校の場所、待機児童の情報などを提供してくれたそうですから、安心して購入を決めることができたのではないでしょうか。家の性能や間取りなどにばかり気を取られがちですが、担当者のほうから前もって周辺情報について詳しく教えてくれると助かりますね。